本文へ移動

令和6年度 完成工事

令和6年度地すべり対策事業大町地区南村工区地すべり防止工事

着工前①急傾斜地の排水路と集水桝 地盤の緩みと老朽化による機能不全状態
竣工後①水路を延長し、新しい集水桝を設置。周辺を整備し景観も良好に。
着工前②集水井を囲むフェンス。第3者の進入防止と安全確保の面では危険度が高い状態。
竣工後②劣化した集水井戸の蓋を交換し、フェンスを新しくして安全を確保した。
着工前③民家の裏面に広がる傾斜地。
竣工後③延長約250mにおよぶかご枠による土止工にて地すべりを防止。

令和5年度交付金通常砂防(重)工事 (砂)袖沢 大町市美麻 川手

着工前①既設堰堤(上方より)
着工前②既設堰堤(正面より)。
竣工後①-1 既設堰堤をベースに、厚みを補強。
竣工後②-1 既設堰堤の水通し部分を2mほど下げて、鉄製スリット設置部を整えた(スリット設置は別工事)。
竣工後①-2 構造物施工完了直後。施工終了には間に合ったが、現場周辺は今シーズンかなりの降雪があった。
竣工後②-2 水通し部を拡大。

令和5年度県単河川改修工事  (一)藤沢川 大町市 池ノ平下

着前①川幅は狭く、春先の雪解けや豪雨による増水の影響を受けやすい。
着前②河川沿いの市道が崩落、通行不可の状態が続いていた。
竣工①河川の改修の前に、まずは崩落した市道を復旧から。
竣工②護岸ブロックで整備し、景観も良好になった。

令和5年度道路メンテナンス補助事業橋梁長寿命化修繕工事(大平沢橋ほか)

着前①橋梁の路面状況
着前②ボックスカルバートの状況。経年劣化による亀裂や穴が多く見られる。
着前③ボックスカルバート内の打継部に大きな亀裂が生じている。
施工後①傷んだ路面を舗装修繕
施工後②上流口~下流口にかけ全面的に吹付を行い亀裂や剥離を修繕
施工後③乾式吹付による亀裂の修繕

令和5年度県単地すべり対策工事 (地)塩の川 大町市美麻 塩の川

塩の川1工区

<着前> 春先の雪解けで地すべりが進行  

塩の川2工区

<着前> 堆積土等で機能不全状態の水路

塩の川3工区

<着前> 民家に危険が及びそうな状況

川手工区

<着前> 市道の法面の崩落状況

日向工区

<着前>コンクリート壁末端の法尻上部からの崩落
<竣工> かご枠・丸太柵工による対策完了
<竣工> 水路を修繕し、排水可能に
<竣工> かご枠工による対策完了
<竣工> かご枠工による対策完了
<竣工> 丸太柵工による対策完了
株式会社倉品組
〒399-9101
長野県大町市美麻975
TEL.0261-29-2331
FAX.0261-29-2308
 
長野県知事許可
(特-3)第10818号
TOPへ戻る